近年のコスメトレンドとして、マット(つや消し)調の質感が人気を集めています。この背景には、ファッションやライフスタイル全体で広がる「ノームコア」の考え方が大きく影響していると考えられます。余計な装飾を削ぎ落とし、ナチュラルながらも洗練された雰囲気を纏う。このスタイルが、今の時代に求められる美しさなのかもしれません。そんなライフスタイルの影響を受け、容器の見せ方も変わりつつあると考えられます。 |
 |
不透明×マット原料
生地から原料を混ぜ込むことで、マットな仕上がりになります。優しい指触りとしっとりとした見た目は肌質を連想させ、スキンケア商品にぴったりです。
#練り込み #しっとり感
|
ATTO
|
|
透明×マット塗装
アウターが肉厚なPET素材ということを活かし、アウターをマット塗装することで、氷の中に閉じ込めたような美しい見た目になります。アウターが肉厚になるほど、ぽってり感が増します。
#ちゅるん #水光
|
写真上から:QUATRE/ECOR
|
|
第一印象で感じる「可愛さ」
マット調にすると、無機物特有の光沢感や、キラっとした光の反射がなくなるため、有機物のような親しみが生まれます。
#なんかかわいい #しっとり感
|
写真左からから:NSQ/PIBDA/PIBD
|
|
材質を選ばない幅の広さ
マット調はPET、PP、PE、ガラスの材質で表現が可能です。 ※塗装または練り込みについてはお問合せください。
#フロスト調 #すりガラス感
|
NP
|
|
マット調の中にも「ソフタッチ塗装」や「マット塗装+シトラスピール塗装」などマットの質感・見え方違いがございます。ぜひショールームにて現物をご確認くださいませ。
無限大の組み合わせ?「グラデーション塗装」
私たちは無意識のうちに、空の色の移り変わりや植物の葉の陰影など、自然界に溢れるグラデーションに慣れ親しんでいます。その滑らかな変化は、人工的なコントラストよりも心地よく、調和を感じさせるものでもあります。ノームコアが提唱する「シンプルで自然体な美しさ」との親和性も高く、コスメにおいても、派手な装飾ではなく、さりげないグラデーションが洗練された印象を与えてくれるでしょう。 |
 |
|
|
ワンカラーグラデーション
生地の色を活かした1色のグラデーションになります。シンプルでありながら奥深い見た目が印象的です。
#シンプル #モード
|
|
写真左上から時計回りに:ST/YSQ/IBR/YOV/PS
|
|
多色グラデーション
2色〜3色の色味でグラデーションが可能です。中間の混じり合った色味も綺麗です。
#同系色でも #反対色でも
|
|
CLEA
|
|
グラデーション+塗装
グラデーション塗装した上からゴールドのパールを塗装することで、 深みと煌めきの合わさった上品な表現が可能です。
#夜空 #パール塗装も綺麗
|
|
KNK
|
|
クロスグラデーション塗装
違う色味の塗料を波のように吹き付けることで、個性あふれる表現が可能です。
#個性的 #差別化したい
|
|
いかがでしたか?
今回はご紹介した加飾は、視覚だけでなく、その質感まで感じてこそ、本当の魅力が伝わると思います。ご興味のある加飾がございましたら、ぜひショールームへお越しいただき、実際に触れて体験してください。製品についてのご質問・ショールーム見学は下記からお問合せくださいませ。

|